有限会社ライフスタイル
新築事業部
  • ご予約・お問合せ

    宗像市で注文住宅をお考えの方へ!ランニングコストについて解説します!

    宗像市で注文住宅をお考えの方へ!ランニングコストについて解説します!

    2020/11/10

    皆さんはランニングコストについてどのくらいご存じでしょうか。
    住宅を購入する際、目に見えやすいのが最初にかかるイニシャルコストです。
    しかし、住宅に後々かかってくるランニングコストを見落としがちになります。
    そこでこの記事では、宗像市で注文住宅をお考えの方に向けてランニングコストについてご紹介します。

    □ランニングコストの種類について

    ランニングコストとは、一般的に建物や設備を維持・管理・稼働するための費用のことを指します。
    ランニングコストは、使用の状況や建て方によって変化します。
    それでは、具体的にランニングコストにはどのような種類があるのでしょうか。

    1つ目に住宅ローンが挙げられます。
    住宅を購入する際、住宅ローンを組まれる方は多いと思います。
    この住宅ローンの返済は長期になればなるほど利息が膨らみ、住宅購入費用とは別に費用がかかります。
    繰り上げ返済などを活用して、できるだけ早めに返済すると良いでしょう。

    2つ目に光熱費が挙げられます。
    光熱費は、住宅に毎月かかる費用であり、住み続ける限り払い続けることになる費用です。
    安価な住宅を購入しても断熱機能などが十分でなければ、結局光熱費は高くついてしまい、少々値の張る住宅を購入した場合との差はなくなってしまいます。

    □ランニングコストを抑制する方法

    次に、ランニングコストを抑える方法を2つ紹介します。

    *無駄を省きコンパクトな設計にする

    現在の住宅では、各部屋にそれぞれエアコンなどの冷暖房設備や照明器具が設置されていることが一般的です。
    そのため、住宅内の部屋数が多いと光熱費などのランニングコストは自然と増えていきます。
    対策として、無駄な部屋を省いたり間仕切りを少なくしたコンパクトな設計にすることで、ランニングコストを抑える効果があります。

    *中庭を作る

    採光の工夫や風通りをよくすることでランニングコストを抑えられます。
    具体的には、住宅密集地では中庭を作るとよいでしょう。
    中庭を作ることで、住宅密集地であっても風通りをよくできますし、家の隅々まで光が届くようになります。
    プライバシーを確保するにも中庭を作る間取りは効果を発揮します。

    □まとめ

    今回は、住宅にかかるランニングコストについて紹介しました。
    新たな住宅を購入する際、理想の家を求めて冷静な判断を失うこともあるでしょう。
    しかし、購入後のランニングコストがどのくらいかかるのか考慮し、賢い住宅を建てたいですね。
    宗像市で注文住宅をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

     

    ----------------------------------------------------------------------
    ライフスタイル 一級建築士事務所
    住所 : 福岡県古賀市久保1139−1
    電話番号 : 0120-43-1669
    FAX番号 : 092-943-1659


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。