有限会社ライフスタイル
新築事業部
  • ご予約・お問合せ

    宗像市で注文住宅を検討中の方へ!子供部屋の設計について解説します!

    宗像市で注文住宅を検討中の方へ!子供部屋の設計について解説します!

    2020/11/07

    宗像市で注文住宅を検討中の方はいらっしゃいませんか。
    間取りや設備の設計をする中で、子供部屋が必要かどうか悩まれる方は多いでしょう。
    子供の成長に合わせて、子供部屋も柔軟に変化していく必要があります。
    また、子供部屋の作り方には、様々なアイデアや工夫があります。

    今回は、子供部屋の設計について解説します。

    □子供部屋のメリット・デメリットとは

    最初に、子供部屋を作ることのメリット・デメリットを紹介しましょう。

    *メリット

    1つ目は、自分の所有物をしっかり管理できるようになる点です。
    子供は、おもちゃやゲームなどたくさんの細々したものを持ちますよね。
    それらがリビングや他の部屋に散らばってたら、掃除が大変でしょう。

    子供部屋を設けることで、それらの子供の所有物をしっかり収納できます。
    また、収納すべき場所を定められることで、子供に整理整頓や掃除を促せますね。

    2つ目は、子供の自立心を育める点です。
    思春期の子供は、いろいろなことを考えたり悩んだりするため、1人の時間を確保したいと考えます。
    そのような場合、子供部屋は自分と向き合う環境として役に立ちます。

    *デメリット

    1つ目は、親の目が届きにくくなってしまう点です。
    子供が、子供部屋に閉じこもってゲームばかりすると、家族のコミュニケーションがしにくくなってしまいます。
    ゲームはリビングでやるように決めるなどして、対策を取りましょう。

    2つ目は、掃除をしない可能性がある点です。
    子供部屋を設けて、掃除を促してもなかなかしてくれないことはよくあります。
    小さい頃から片付けや整理整頓を習慣化させましょう。

    □子供部屋のアイデアを紹介

    1つ目のアイデアは、間仕切りのある広い部屋を設計することです。
    子供が小さい頃は、なるべく目の届く範囲で遊ばせたいですよね。
    広い部屋で遊ばせることで、家事をしながら子供を見守れます。

    一方で、子供が大きくなり1人部屋が必要となった場合は、間仕切りを使って広い部屋を2部屋に分けましょう。
    将来的に、子供が巣立った後は、また1つの部屋として有効活用できます。

    このように、間仕切りを用いることで子供の成長に合わせた子供部屋を設計できます。

    □まとめ

    注文住宅における子供部屋の設計について解説しました。
    子供部屋は、幼少期から青年期まで子供の成長を支える重要な要素です。
    また、子供が巣立った後の子供部屋の使い方まで考えておきましょう。
    当社は、宗像市にて注文住宅のご依頼を随時受付中です。
    住宅に関するご不明点をお持ちでしたら、気軽にご連絡ください。

    ----------------------------------------------------------------------
    ライフスタイル 一級建築士事務所
    住所 : 福岡県古賀市久保1139−1
    電話番号 : 0120-43-1669
    FAX番号 : 092-943-1659


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。