有限会社ライフスタイル
新築事業部
  • ご予約・お問合せ

    宗像市で注文住宅を検討中の方へ内装デザインのポイントを紹介します

    宗像市で注文住宅を検討中の方へ内装デザインのポイントを紹介します

    2020/06/10

    宗像市で注文住宅を建てようとお考えの方はいらっしゃいませんか。
    注文住宅において内装のデザインはとても重要ですが、考えるのが難しいとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
    そこで今回は、内装のデザインで重要となる、配色と間取りについて説明します。

    □内装デザインにおける配色について

    内装デザインの失敗でよくあるのが、色が統一されておらず違和感を覚えるというものです。
    そのため、内装をデザインする際には、配色を工夫しましょう。
    配色を工夫する際のポイントは4つあります。

    まず、色の配分を、床や壁に使い部屋の大半を占めるベースカラーが7割、カーテンやラグに使い部屋の主役となるメインカラーが2.5割、小物に使うアクセントカラーが0.5割になるようにしましょう。
    この割合は、バランスの良いインテリアカラーにおける黄金比とも呼ばれています。
    色の配分に迷ったら、まずはこの割合を参考にしましょう。

    次に家具の色は、床と同じ色、もしくは床より濃い色にしましょう。
    床と同じ色にした場合には部屋が広く見え、床より濃い色にした場合には家具の高級感を表現できます。

    また色を選ぶ際には、明るい色を主に用いるのが良いでしょう。
    暗い色に比べて、明るい色は膨張色であるため部屋が広く見えます。
    特に天井に明るい色を用いると、部屋を広く見せる効果が大きいためおすすめです。
    さらに、色を組み合わせる際には、似た系統の色を組み合わせるか、同じ色で彩度や明度を変えるか、彩度や明度が同じで系統が違う色を組み合わせるかの3通りで考えると良いでしょう。

    □内装デザインにおける間取りについて

    内装デザインにおいて、間取りを工夫して開放感を出すことが重要です。
    そのためのポイントをいくつか紹介します。

    まず、壁や仕切りを取り除いたり、部屋の数を減らしたりする代わりにLDKを大きくすると良いでしょう。
    これは、実際に1つ1つの部屋を大きくすることで開放感のある部屋にしています。

    他には、窓を大きくして数を増やすのが良いでしょう。
    部屋の広さは変わりませんが、やはり外の景色がよく見えると開放感を得られます。
    また、開放感だけでなくバランスをとることも重要であるため、家具や照明を等間隔で配置して、バランスにも気をつけましょう。

    □まとめ

    今回は、内装のデザインで重要となる、配色と間取りについて説明しました。
    注文住宅を建てる際には、事前にしっかりとデザインを作り上げておくことが大事です。
    宗像市で注文住宅の購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

    ----------------------------------------------------------------------
    ライフスタイル 一級建築士事務所
    住所 : 福岡県古賀市久保1139−1
    電話番号 : 0120-43-1669
    FAX番号 : 092-943-1659


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。