皆さんの現在のお住まいでは、コンセントはどのくらい設置されていますか。
住宅を設計する際に悩むことが多いコンセントの数ですが、実はポイントを抑えればどのくらい設置すべきかが分かります。
今回は、コンセントの数を把握するための方法と、子供部屋におけるコンセントの設置数の考え方をご紹介します。
□新築でコンセントが足りないというミスを防ぐためにはどうすればいい?
スマートフォンの充電やテレビ、夏場であれば扇風機など、コンセントは生活の場で頻繁に使用しますよね。
しかし、いざ住宅を建設するとなると、コンセントをどのくらい設置すれば良いのか迷う方は多いのではないでしょうか。
ここでは、コンセントをいくつ設置すれば良いかを把握するためのポイントをご紹介します。
コンセントの数を把握する上で最初に行うべきことは、今の自宅で「タコ足配線」があるかどうかを探すことです。
延長コードで複数の家電製品を同時に稼働させると、火事になってしまう可能性があります。
また、タコ足配線だと電気が分配され、どうしても電力が十分に供給されない場合もあります。
タコ足配線があると言うことは、それだけコンセントの数が足りていないということなので、どのくらいコンセントが必要なのか把握できます。
特に、キッチンはたくさんのコンセントが必要になります。
通常は冷蔵庫や炊飯器などに使用しますが、ミキサーを使用する際にはコンセントが必要になるので、数カ所はコンセントを空けておかなければなりません。
このように、急な場面でコンセントが必要となることもあるので、コンセントの設置数には余裕を持たせておくと良いでしょう。
また、今は必要なくとも、いずれコンセントが必要になる部屋もあります。
例えば、玄関ではあまり家電製品を使用する場面がないのですが、クリスマスにはツリーを飾ったり、水槽で魚を飼ったりする際には、コンセントが必要になります。
□子供部屋にコンセントを設置する際の考え方はこう!
近年では、子供部屋を小さめにする家庭が増えています。
その方が、子供が広いリビングで過ごすようになり、家族との時間が増えるからです。
しかし、そのような小さめの子供部屋でも、コンセントは必要です。
子供部屋は、子供の成長とともにレイアウトが変化していくものなので、どんな家具や家電を設置してもいいよう、あらかじめ多めにコンセントを設置しておくべきです。
特に机やベッドは、子供が大きくなるにつれて買い替えをするご家庭も多いので、家具が大きくなってもコンセントが隠れないよう、設置場所や設置数には工夫をしましょう。
□まとめ
今回は、コンセントの設置数を把握するための方法や、子供部屋でコンセントを設置する際の考え方をご紹介しました。
時代とともに便利な家電製品は増えていくので、将来的には今以上にコンセントが必要になるかもしれません。
住んでからコンセントの数や場所で後悔しないよう、設置の際はじっくり考えて決めましょう。