宗像市在住で、地震に備えた注文住宅を建てたいとお考えの方はいらっしゃいませんか。
地震大国の日本では、住宅の耐震設備を整えることが重要です。
そこで今回は、耐震に関する基礎知識をご紹介します。
大切な家族を守る注文住宅を建てるために、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
□耐震に関する基礎知識を解説
耐震設備を検討する前に、耐震基準と耐震等級について把握しておくと良いでしょう。
耐震基準とは、建築基準法に定められている、住宅の安全を守るために達成しなければならない耐震強度を指します。
建築基準法の基準を守ることで、住宅の安全性が一定以上に保たれます。
注文住宅を建てる際は、この耐震基準を満たすようにしましょう。
さらに、客観的に住宅の耐震性を確認するために、住宅性能表示制度があります。
この制度は、建築物の安定性能を表すため、基準を表記するように定めています。
建物の耐震性は耐震等級によって表されるため、住宅の耐震性能を把握したい場合は、耐震等級を確認すると良いでしょう。
耐震等級は、3段階あり、等級が高いほど耐震性能が優れていることを示します。
等級1の住宅は、法律で規定されている程度の耐震性能を持ちます。
また、等級2の住宅は、等級1の1.25倍の地震に耐えられ、等級3の住宅は、等級1の1.5倍の地震にも耐えられます。
□耐震・免震・制震の構造とは
住宅の耐震性を高めるためには、3つの方法があります。
*耐震の構造とは
耐震構造は、柱や主要な壁、基礎など建物自体を頑丈にして、地震から耐える構造です。
具体的には、柱と柱の間に筋交いという補強材が入った耐久壁を採用し、建物の揺れを抑えます。
*免震の構造とは
免震構造は、建物と土台の間に設置された装置が地震による振動を吸収し、揺れを直接建物に伝えないようにする構造です。
建物と土台が直接固定されないように、間に免震装置を取り付けることで、建物の揺れを大幅に軽減できます。
*制震の構造とは
制震構造は、建物の壁内に揺れを吸収する装置を組み込んだ構造です。
住宅の耐震性を確保するとともに、壁内の装置が地震による振動を吸収することで、住宅の損傷を防ぎます。
以上3つの構造の特徴を踏まえて、どの構造を採用するか検討してみてください。
費用面では、耐震、制震、免震の順に高くなっています。
□まとめ
今回は、耐震に関する基礎知識をご紹介しました。
耐震以外にも免震、制震があるため、どの構造が理想的か今回の記事を参考に検討してみてください。
当社は、完成後も長期にわたりサポートを行う「アフターサポートプログラム」を提供しております。
宗像市にて注文住宅をお考えの際は、当社までお気軽にお問合せください。
最近のコメント