有限会社ライフスタイル
新築事業部
  • ご予約・お問合せ

    お家時間を思いっきり楽しみたい方必見!防音性を高めるポイントをご紹介します

    お家時間を思いっきり楽しみたい方必見!防音性を高めるポイントをご紹介します

    2023/06/15

    お家時間は自分や家族だけの空間であり、何も気にせずくつろいだり趣味に没頭したりしたいもの。

    しかし、外の音や音漏れやが気になってなかなかそうはいきません。
    そこで今回は、家の防音効果を高めるポイントをご紹介します。

    □なぜ家づくりに防音が大切なのか

    防音は、住んでいる方のストレスを避けることはもちろん、ご近所トラブルを避けるうえでも重要です。
    立地によっては、家の中まで電車や車の音がひっきりなしに聞こえたり、大きな騒ぎ声が聞こえたりしてストレスを溜め込んでしまいかねません。

    また、反対にご自宅のペットの鳴き声や楽器の音漏れなどが発生して、ご近所トラブルに発展する可能性もないとはいえないでしょう。

    だからといって趣味の音楽やペットの飼育を我慢するというのも、なんだか違いますよね。
    そこで重要になるのが、住宅の防音対策です。

    外に音が漏れにくくなることは、プライバシー対策にも繋がります。

    □防音性の高め方をご紹介!

    *壁や床、天井を二重構造にすること

    ・壁
    例えば住宅が鉄筋コンクリート造の場合、壁の内側に石膏ボードを張って表面に壁紙を貼ることで、壁を二重構造にできます。
    壁が二重構造だと、テレビの音や話し声などの空気伝搬する生活音の防音効果が高められます。

    ・床
    床とコンクリートの間に床板をはると、床の二重構造ができます。
    床の二重構造では主に、床下への音や振動の伝播が軽減されて、防音性が高まるという仕組みです。

    ・天井
    通常のように上階の床に直接天井材をはらず、ボルトで吊った板材を天井とします。
    こうすることで、上階への防音効果が期待できるでしょう。
    換気用ダクトは二重天井の間に設置されるため、見た目もスッキリです。

    *仕切りの下地に防音材を埋め込むこと

    遮音パネルや遮音シートなどの防音材を仕切りの下地に埋め込むと、防音効果と同時に断熱効果も期待できます。

    さらにロックウールやグラスウールなどの吸音材を埋め込むと、よりその効果が高まるでしょう。

    *配管スペースに防音対策をすること

    配管がパイプシャフトという配管スペースを通る場合、その部分の下地を厚くすることで防音対策ができます。
    遮音シートも併用すると、なお良いでしょう。

    □まとめ

    今回は、家づくりにおいて防音が大切な理由と、防音性の高め方をご紹介しました。
    家の防音効果を高めるために大切なことは以下の3つです。

    ・床、壁、天井を二重構造にすること
    ・仕切りの下地に防音材、吸音材を埋め込むこと
    ・配管スペースにも防音対策を施すこと

    防音対策をしっかりとって、お家時間をストレスフリーに過ごしましょう。

    ----------------------------------------------------------------------
    ライフスタイル 一級建築士事務所
    住所 : 福岡県古賀市久保1139−1
    電話番号 : 0120-43-1669
    FAX番号 : 092-943-1659


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。